
「好き」や「推し」の世界観を、 マイホームで表現してもらいました。
熊取町 K様
- 所在地
- 大阪府泉南郡熊取町
- 土地面積
- 約41坪
- 建物面積
- 約35坪
- 入居時期
- 2021年3月
- 家族構成
- 夫婦2人

- Q. 家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
-
ご主人様:「いつかは家を建てたいね」とは、ふたりで話していました。最終的な後押しになったのは、住宅ローン控除の拡充期間の特例ですね。
奥様:結局、コロナで期限が延長されましたけど、いいきっかけになりました。
ご主人様:あと、前に住んでいた家が駅から遠くて、毎日の通勤がちょっとしんどいかなと。
奥様:うちは共働きなので、交通の利便性は優先度が高かったですね。「駅近に勝るものなし」と思っていました。
- Q. 関西ホームの印象はどうでしたか?
-
ご主人様:まずはこの関西ホームさんの分譲地の場所が気に入りました。前に住んでいた家が駅から遠くて、毎日の通勤をちょっとしんどく感じていたんです。
奥様:夫は電車通勤なので、交通の利便性は優先度が高かったですね。「駅近に勝るものなし」と思っていました。
ご主人様:関西ホームさんは、聞けば「駅徒歩10分圏内の分譲地」や「主要道路に近い分譲地」をたくさん取り扱っておられて、地元で実績を積んでいらっしゃるんだと。地元に根付いているので、アフターフォローもきちんとしてもらえるんだろうなという印象を持ちました。
奥様:営業の方の印象もよかったですね。住宅メーカーの営業さんって、押しの強いイメージがありますけど、関西ホームさんは物腰がやわらかくて、全然ガツガツしてなかったです。それに、自社の強みだけでなく弱みについて聞いてもきちんと教えてくれたので安心しました。

- Q. 家づくりではどんな点にこだわりましたか?
-
奥様:私は好きなアニメがあって、その主人公がニューヨーク風のアパルトメントに住んでいるんです。同じような家に住みたかったので「こんな間取りにしてください!」って、営業さんにお願いしました。
ご主人様:そうそう、自分で間取りを描いたり、実際にアニメのワンシーンを見せたりしたね。
奥様:あとは推しキャラクターのテーマカラーが緑なので、家の外にも中にもたくさん緑色を使いました。
ご主人様:私にはこだわりがあまりなかったので、この家のほとんどは、妻の好みに任せましたね。ただ料理が趣味で、普段からキッチンに立つのでキッチンにはこだわりました。
- Q. 実際の住み心地はどうですか?
-
ご主人様:前の家がコンパクトだったので広々としていて、いいですね。充分に収納を確保したので、生活スペースを広くとれてゆったりと快適に過ごせています。
奥様:私はアニメや映画、アーティスト関連のグッズをたくさん持っているので、コレクションルームを設けたんですが、そこをカスタムするのがとても楽しいです。
ご主人様:玄関先に2台分の駐車場を確保できたのも便利です。
奥様:以前は賃貸マンションの敷地内と敷地外に駐車場を借りていたので、距離も遠く、コストもかかりました。今はアプローチ部分を来客用の駐車スペースに使うこともできますしね。

- Q. これからどんな暮らし方をしたいですか?
-
奥様:私のコレクションは増えていきそうですけど、まだまだスペースの余裕はあります。
ご主人様:親や友人が遊びに来ても、泊まってもらえる部屋を用意できます。
奥様:今後ライフスタイルが変化しても適応できるように、家の中も余裕を持って暮らしていきたいですね。
- Q. 関西ホームのお勧めポイントを教えてください
-
奥様:会社によっては打ち合わせの回数に制限があったりしますけど、関西ホームさんでは契約前から何度もプラン提案をしてもらえました。A案から始まって最終的にK案くらいまでいったような。
ご主人様:もちろん、こちらの要望も尊重してくれるけど、間取り図だけでは気づけないところにプロの意見をもらえて助かりました。
奥様:おかげで、推しの住まいと実用性を兼ね備えた満足のいくおうちができました。
ご主人様:関西ホームさんは親身に対応してくれるので、間取りやデザインなど、家づくりに対してこだわりを持っている人にはお勧めです。