2025年6月24日

第25回 「耐震と制震の違いって何?」

お家づくり関連

知ることで選択が変わる。

納得のいく住まい選びのヒント、隙間時間にぜひご覧ください。

Q25.「耐震と制震の違いって何?」

A.

家を地震から守る方法にはいろいろあって、その中でもよく出てくるのが「耐震」と「制震」!

 

🏠 耐震(たいしん)って?

「ガッチリ耐える」タイプ!

地震が来たときに、柱や壁を強くして揺れに負けないようにするっていう考え方です。筋交い(すじかい)や構造用合板などで家の骨組みを強くする

 

🌿 制震(せいしん)って?

「うまくいなす」タイプ!

地震の揺れを吸収して、家全体に伝わりにくくするっていう方法です。
中に「ダンパー(ショックを吸収する部品)」を入れて、揺れをやわらげます。マンションや高層ビルでよく使われていて関西ホームでも標準仕様で取り入れています。

 

つまり耐震は「耐える」、制震は「揺れを抑える」という違いがあります。

お電話・LINEでお気軽にお問合せください

0120-62-0652

営業時間 9:00~19:00

LINE 友だち追加
資料請求はこちらから ご来場予約はこちらから
電話をかける