2025年6月17日

第24回 「固定金利と変動金利はどっちがいいの?」

お家づくり関連

知ることで選択が変わる。

納得のいく住まい選びのヒント、隙間時間にぜひご覧ください。

Q24.「固定金利と変動金利はどっちがいいの?」

A.

住宅ローンを選ぶ際、「変動金利」と「固定金利」のどちらが良いかは、その人のライフスタイルや将来の見通しによって異なります。

 

「変動金利は、半年ごとに金利が見直される仕組みです。最初の金利は低めに設定されていることが多いんですが、将来上がる可能性もあるので注意が必要です。返済額は増える可能性があるので、短期間でローンを返済する予定の方や、収入に余裕があって変動に対応できる方には向いています。」

「一方、固定金利は、返済が終わるまでずっと金利が変わりません。月々の支払いもずっと同じです。安定していて安心な反面、金利は変動金利より高めに設定されています。固定金利は将来的に金利が上がると予想している方や、家計管理をしやすくしたい方にはピッタリと言えます。」

 

🔄 変動金利の特徴

  • 金利が定期的に見直される(通常6か月ごと)
  • 当初の金利が低め
  • 将来金利が上がるリスクあり

向いている人

  • 今後も金利があまり上がらないと予想している
  • 短期間で繰り上げ返済を計画している
  • 返済額の増減に柔軟に対応できる収入がある人

🔒 固定金利の特徴

  • 返済期間中の金利が一定
  • 金利が高めに設定されている
  • 将来の金利上昇リスクを避けられる

向いている人

  • 家計を安定させたい
  • 長期的な資金計画を立てやすい
  • 今後金利が上昇すると予想している人

お電話・LINEでお気軽にお問合せください

0120-62-0652

営業時間 9:00~19:00

LINE 友だち追加
資料請求はこちらから ご来場予約はこちらから
電話をかける